VAIO Vision+14 を買ってみた

VAIO Vision +14 PC
VAIO Vision +14

VAIO Vision +14 を買ってみた

VAIO SX14-R と一緒に VAIO Vision +14をVAIOストアで買いました。HPではどうしても分からないことや、実際使ってみて分かる事があるものです。そこで、素人目線ではありますが、気が付いたことを書いてみます。モバイルディスプレイとしては割高のようです。しかし、世界最軽量(発売当時)でカバーを折りたたんでスタンドにできるというユニークな商品です。

VAIO Vision +14 を買ってみた

VAIO Vision +14

VAIO Vision +14


実際使ってみて分かった、基本的なことを上げてみます。
結論から言えば買って損はないでしょう。
感じたことは以下の通りです。

  • 驚くほど軽量
  • スタンドは意外と安定している
  • 本体にあるスイッチは明るさ調整だけ
  • 端子はUSB-C端子が2個だけ
  • 画質はPC本体とは微妙に違う?
  • 意外にバッテリーを食う
  • デザインは後ろまでオシャレ

といったところです。

買ってよかった理由

デザインがシンプルでVAIOとぴったりです。
機能もシンプルで余計な頭を使わなくてもいいです。
具体的な理由は以下の通りです。

驚くほど軽量

本体は325gしかありませんので、カバーを折りたたんだスタンドに差し込んでも安定しており気になりません。

スタンドは意外と安定している

カバーを折りたたんだ折り紙みたいなスタンドで不安はありました。
しかし、実際は磁石で張り付くのでスタンドは意外と安定しています。
また、スタンドの方が本体より重いですので安定しています。
簡単に倒れたりはしません。

本体にあるスイッチは明るさ調整だけ

左下の裏に一個だけスイッチがあります。
VAIO本体から明るさは調整できません。
色合いを調整する機能は本体になく、VAIOからも調整できません。

端子はUSB-C端子が2個だけ

本体との接続はUSB-C端子で電源アダプターも同じC端子です。
したがって、ACアダプターを VAIO Vision に接続し VAIO Vision を経由してVAIOを充電できます。
VAIOのUSB-C端子を節約できます。

画質はPC本体とは微妙に違う?

表面はどちらもアンチグレア(艶消し)です。
しかし、本体の方がタッチパネルで2560×1600と解像度が高いせいか画質が微妙に違うようです。
離れて見ると分かりませんが、近づくと本体の方が微妙に色に深みがあるようです。
どちらもsRGB100%というスペックでPC用としては高画質のようです。
理由はよく分かりません。
しかし、VAIO Vision の画質は十分だと思います。

意外にバッテリーを食う

意外にバッテリーを消費するので、VAIOは長時間バッテリーを選んだほうが良いでしょう。

デザインは後ろまでオシャレ

前から見るとシンプルそのものです。
後ろから見るとVAIOのロゴがあり、オシャレです。
本体についている金属製のスタンドも凝ったデザインです。

こんなときに使ってみた

ブログの写真を圧縮するのに使ってみました。
上にあるVAIOビジョンに編集アプリを置いて、本体側で画像ファイルを開いて下からドラッグしました。
以前は画面を二分割してやっていました。
これは物凄くやり難いです。
YouTubeを上のVAIOビジョンに表示して、本体でBLOGを書くという使い方をしてみました。
14型では画面が小さいので、こんなことでも結構便利です。

結構値段が高い

モバイルディスプレイとしてはかなり値段が高いようです。(税込53,000円)
私はVAIOストアで10%引きのセールのときに買いました。
スイッチは明るさ調整のみ。
端子はUSB Type Cが二つのみ。
一見薄くて頼りないです。
しかし、可塑性炭素繊維を背面に使って意外と丈夫なようです。
スイッチが沢山あったら、煩わしいですね。
シンプルで余計なことを考えなくていいので、良いですね。
本体は325gと軽いです。スタンド兼用のカバーは440gと結構重いですが、トータルで765gしかありません。
とにかく見た目がシンプルで画質も結構良いです。
高いだけのことはあります。
長く使えそうなデザインです。

まとめ

モバイルディスプレイですが、VAIO Vision +14は部屋でも縦に並べて使えます。
デザインは秀逸ですし、画質もいいので買って損はないと思います。
大きさから言ってVAIOの14型以外には合いませんね。
画質はVAIOに及ばないという印象です。色味も微妙に違います。
しかし、サブディスプレイとしては十分でしょう。

コメント