オーディオ・ビジュアル

オーディオ・ビジュアル

BDレコーダー は必要か

録画用ブルーレイディスク の製造からソニーが撤退を発表しました。 BDレコーダー の開発製造は続けるそうです。パナソニックは去年すでに発表しています。ソニーの BDレコーダー のユーザーとしては複雑です。 BDレコーダー はもう必要ないのでしょうか。
オーディオ・ビジュアル

AVアンプ と スピーカー には適正 ボリュームというのがある

AVアンプ のレビューを書くのはとても難しいことです。アンプだけ買い替えたのなら比較をすればいいです。でも単品でのレビューはとても難しいです。人によって部屋の環境が違いますし、なによりスピーカーが人によって違うからです。そこでここではフロントスピーカーのみの場合に、どれくらいのボリュームが良いのかに限って考えてみました。
オーディオ・ビジュアル

SONY Blu-ray Recorder BDZ-FBT4100 を17箇月使った感想

テレビを買う際に、ハードディスクをテレビに繋いで間に合わせるか、レーコーダーを買うか悩ましいですね。 そこで私が SONY Blu-ray Recorder BDZ-FBT4100 を17箇月使った感想を書きます。因みに末尾の4桁の数字のうち4が4テラバイトのことです。現在はマイナーチェンジして4200になっています。
オーディオ・ビジュアル

SONY BRAVIA 4K 1年4箇月使ってみた

SONY BRAVIA LED直下型LED液晶4Kテレビを1年4箇月使ってみた感想です。15年ぶりにテレビを買い替えたので、その進化に目を見張りました。予算の都合でミニLEDではなく直下型LEDにしました。それでもプレミアム液晶です。  1年以上経ってやっと使い方に慣れてきたので、感想をまとめてみました。
オーディオ・ビジュアル

Sony Music Center for PC を STR-AN1000 で使ってみました

Sony Music Center for PC はパソコン用のアプリです。通常はUSB DACに接続して使うものです。接続先をUSB DACではなくホームネットワークでAVレシーバーのSTR-AN1000 に接続してみました。Sony Music Center for PCが自動で接続先を検出してくれます。
オーディオ・ビジュアル

STR-AN1000 A.ENHANCER と 360 Spatial Sound Mapping

ソニーのAVアンプ STR-AN1000 のサウンドフィールドとソニー独自の 360 Spatial Sound Mapping を2chと5.0.2chで使ってみた感想です。 多機能であるため、素人には何から手を付けていいか分かりません。 音場(サウンドフィールド)がいくつか用意されている中から2つを使ってみました。
オーディオ・ビジュアル

SONY SA-RS5 使ってみた

SONY SA-RS5 を使ってみました。 本来はサウンドバー用のコードレススピーカーです。これをAVアンプで使ってみました。 バッテリー内蔵であるため、スピーカーケーブルが必要ないばかりか電源ケーブルも要りません。説明書では7時間は使えるようです。
オーディオ・ビジュアル

4Kテレビ HLG→SDR

4KテレビとBDレコーダーを接続して、4Kチャンネルを視聴したら、 HLG→SDR と画面の上に表示されたことがありませんか。私も経験しています。そして、調べて消すことに成功しました。15年ぶりにTVを買い替えたら、あまりに進化しており戸惑うことが多いです。その一例です。参考になれが幸いです。
オーディオ・ビジュアル

SONY STR-AN1000 使ってみた 感想

STR-AN1000 感想 です。 ソニーの最新のAVレシーバー STR-AN1000 を10箇月使った感想です。 最初は古いスピーカー2つのみの構成から始めました。 ひと月後にコードレスリアスピーカーを買いました。
オーディオ・ビジュアル

HDMI端子とARC

HDMI端子とARC というのは最近のTVでは必ず付いています。HDMI(High-Definition Multimedia Interface)というのは、映像と音声を一つのケーブルで送る端子です。