VAIO SX14-R を買ってみた
初めてカスタマイズモデルのPCを買いました。 VAIO SX14-R です。モバイルディスプレと合わせて、なんだかんだスペックを欲張ったので44万円しました。新規会員登録の値引きとセールの10%引きで実際は37万円余です。注文したのが3月31日(入金)で届いたのが4月11日です。通常、9日だそうですが、繁忙期だからか少し長くかかりました。
VAIO SX14-R を買ってみた

VAIO SX14-R
昨年の11月に発売されたVAIO SX14-Rです。
Windows10のサポートが10月で終わるのと、今のPCが買ってから8年を超えているので、そろそろ限界ですので思い切って買いました。
この記事で書くのは注文して届いてから、開封して設置するまでの話です。
使い勝手等は別の記事で書きます。
色は新登場のエメラルドグリーンです。
以下に開封したときの感想を書きます。
- クロネコヤマトで届きました。受け取ったときの軽さに驚きました。
- 驚くほど簡素な梱包
- エメラルドグリーンはサイトの写真より地味で落ち着いた色
VAIO SX14-R を開封してみたら
クロネコの宅急便で届いた

クロネコヤマトの宅急便で届いた
私のように銀行振込の場合、時間が指定できません。
お届け日はメールで事前に通知があります。
私はクロネコメンバーなので、発送後に時間指定ができました。
裏技ですね。
高価なものなので、確実に受け取らないといけません。
驚くほどの軽さ
VAIO Vision+14といっしょに一つの箱に収まっていました。
それでも、PCが入っているとは思えないほど軽かったです。
この2つの段ボールはサイズが合わせてあります。
したがって、外箱にスッキリと収まっています。
今まで使っていたノートPCは2.5kgありますので、1kg超のPCなら軽いはずですね。
VAIO Vision+14は325gしかないので、軽いわけです。
驚くほど簡素な梱包

VAIOの袋
時代なのかVAIOだからなのか分かりませんが、ケーブルやACアダプターにビニールの袋が使われていないのには驚きました。
以前なら小さいビニール袋だらけになってしまうところです。

簡素な梱包
段ボールを折り曲げて製品を保護しています。昔なら発泡スチロールを使うところですね。
PCとモバイルビジョンはビニールではない丈夫そうなVAIOのロゴ入の袋に入っていました。
普通ならビニールです。
エメラルドグリーンは地味な色
ネット上の写真では派手な色に見えます。でも実際は落ち着いた地味な色です。
微妙な色合いなので写真では再現が難しいのでしょう。
届いてからこんな色だったのと後悔することはないでしょう。
さすがVAIOイチオシのことはあります。
ブログを書くには過剰スペック
明らかに過剰スペックのPCです。
しかしながら、大手メーカーの量販店モデルに飽き飽きしていたので今回は奮発しました。
量販店モデルは当たり障りのない仕様になっています。
そのために性能やデザインの面で物足りなさを感じます。
特にCPUは世代が古かったり、低電圧のものが使われていたりします。
初心者で知識がないと変なものを掴まされます。
店の儲けもありますから、それほど安くはありません。
何より、スペック的にどうしても帯に短し襷に長しということになってしまいます。
何処かで妥協しなければならなくなります。
初心者ならアプリが大量にプリインストールされている大手メーカーの製品でもいいかも知れません。
しかし、使うアプリは限られています。
もう量産品では満足できなかったわけです。
まとめ
開封して、ものを所有する喜びというのを久しぶりに感じました。
大手メーカーのものは、はっきり言ってデザインは御座なりです。
今まで使っていたPCは量販店専用モデルで純正品には無い余計な柄がプリントされて、ダサいです。
電源スイッチはただの正方形です。これではあんまりです。
VAIOはXperiaの電源ボタンのようなデザインで、指紋センサー兼用です。
しかも緑のランプが付いていて、オシャレです。
PCですから、機能が一番です。
でも消耗品とはいえ5年は使うものですから、デザインも大事です。
尚、取説が不親切なので初心者には向かないでしょう。
コメント