オーディオ・ビジュアル STR-AN1000 A.ENHANCER と 360 Spatial Sound Mapping ソニーのAVアンプ STR-AN1000 のサウンドフィールドとソニー独自の 360 Spatial Sound Mapping を2chと5.0.2chで使ってみた感想です。 多機能であるため、素人には何から手を付けていいか分かりません。 音場(サウンドフィールド)がいくつか用意されている中から2つを使ってみました。 2024.03.31 オーディオ・ビジュアル
オーディオ・ビジュアル SONY SA-RS5 使ってみた SONY SA-RS5 を使ってみました。 本来はサウンドバー用のコードレススピーカーです。これをAVアンプで使ってみました。 バッテリー内蔵であるため、スピーカーケーブルが必要ないばかりか電源ケーブルも要りません。説明書では7時間は使えるようです。 2024.03.31 オーディオ・ビジュアル
生活 ドラム式洗濯機 メリット デメリット ドラム式洗濯機 は憧れるけど値段が高く手を出しにくいですね。また使い方にも多少注意が必要です。洗い方も違うため、仕上がりに違いが出るようです。10kgタイプのドラム式洗濯機を10年使った経験を元に メリット、デメリット を書きます。あくまでも私個人の経験です。 2024.03.29 生活
生活 チベット体操 17箇月 チベット体操 21回 を続けて 17箇月 経ちました。一日も欠かしていません。 つまり一日たりとも出来ないような体調不良がなかったということになります。 継続していることもさることながら、出来ないような体調不良がないことは我ながら驚きです。 そこで体の変化を書きます。 2024.02.29 生活
生活 キャリーバッグ を使ってみた 最近は街で キャリーバッグ を転がしている旅行者をよく見かけます。私も一泊二日の国内旅行に初めてキャリーバッグを使ってみました。リュックでは肩が凝って大変だからです。しかし、実際使ってみると色々問題点があるようですので紹介してみます。 2024.02.29 生活
オーディオ・ビジュアル 4Kテレビ HLG→SDR 4KテレビとBDレコーダーを接続して、4Kチャンネルを視聴したら、 HLG→SDR と画面の上に表示されたことがありませんか。私も経験しています。そして、調べて消すことに成功しました。15年ぶりにTVを買い替えたら、あまりに進化しており戸惑うことが多いです。その一例です。参考になれが幸いです。 2024.02.27 オーディオ・ビジュアル
オーディオ・ビジュアル SONY STR-AN1000 使ってみた 感想 STR-AN1000 感想 です。 ソニーの最新のAVレシーバー STR-AN1000 を10箇月使った感想です。 最初は古いスピーカー2つのみの構成から始めました。 ひと月後にコードレスリアスピーカーを買いました。 2024.01.31 オーディオ・ビジュアル
オーディオ・ビジュアル HDMI端子とARC HDMI端子とARC というのは最近のTVでは必ず付いています。HDMI(High-Definition Multimedia Interface)というのは、映像と音声を一つのケーブルで送る端子です。 2024.01.31 オーディオ・ビジュアル
生活 蛍光灯器具をLED器具に交換 台所編 蛍光灯器具をLED器具に交換 するというのは電球をLEDに替えるのではなく、器具ごと交換するという意味です。 蛍光灯器具に取り付ける直管形やリング型のLEDも売られていますが、大手メーカーは推奨していません。放熱の問題や点灯管を取り外さなければいけない、インバーターには使えない等の問題があるからです。 2024.01.12 生活
生活 超音波水流 ジェットウォッシャー は必需品 家電量販店に行くと、電動歯ブラシの横に ジェットウォッシャー なるものが置かれています。 これは実際、役に立つのでしょうか。 ここでは、超音波水流の据え置き型を2年8箇月使った後、同じく超音波水流の充電タイプに買い替えた感想を書きます。 2023.12.23 生活