生活 トレビーノカセッティーシリーズ ろ過量2倍タイプ を2年使ってみた トレビーノカセッティーシリーズ のコンパクトタイプの高除去、時短タイプ(MKC.SMX2)を2年使った感想です。 2年前に浄水器を買い替えた際に、最初に付いていたのが時短タイプ(流量が2倍)でした。以降ネットで注文して使い続けています。 2025.09.13 生活
生活 食洗機の元栓 も締めよう 洗濯機の元栓を閉めることはよく言われます。ところが食洗機も同じ様なホースと水栓が使われているのに、此方は忘れがちです。 説明書を確認したら、必ず締めるように注意書きがありました。 大概の人が読み飛ばしているのではないでしょうか。 そこで 食洗機の元栓 を締めたほうが良い理由を考えてみました。 2025.09.11 生活
PC PCがフリーズ したときの 対処法 Windows11知っ ておいた方が良い ショートカットキー がまだあったので紹介します。今回は PCがフリーズ したときに使えるものです。厳密にはショートカットキーではなく裏技といったところでしょうか。 2025.09.09 PC
PC まだある便利な ショートカットキー VAIO で使っている便利な ショートカットキー がまだあったので紹介します。勿論Windows11共通ですが、モバイルPCである VAIO では特に便利です。一覧表を紹介したサイトは沢山ありますが、使わないと覚えられません。 2025.09.04 PC
生活 ドラム式洗濯機の寿命 を伸ばすには 洗濯機も家電製品ですから、設計寿命は10年とされているようです。しかし、10年で買い替える人はあまりいないと思います。高価なものですから、多少調子が悪くてもだましだまし使う人が多いと思います。 そこでドラム式洗濯機を13年使っている経験から、 ドラム式洗濯機の寿命 を伸ばすコツを考えてみました。 2025.08.31 生活
生活 てきぱき家計簿マム を26年使った感想 Windows98のPCにプリインストールされていた「てきぱき家計簿マム」を使い始めて26年になります。「てきぱき家計簿マム2⁺」に始まって二回買い替えて現在は「てきぱき家計簿マム10」です。買ったものは全て記録しています。但し、定期的に口座から引き落とされるものに関しては無視しています。あくまでも毎月の買い物の記録です。 2025.08.31 生活
生活 LED電球の感想 6年使って見たが問題なかった 白熱電球の製造が終了して随分経ちます。クリプトン電球などの小さいものはまだ市販されているようですが、無くなるのは時間の問題でしょう。LED電球は消費電力が小さいとはいえ、価格が高いので寿命が問題です。すぐ壊れては意味がありません。6年使った LED電球の感想 です。 2025.08.31 生活
生活 洗濯機の蛇口 は必ず締めましょう 使用後に 洗濯機の蛇口 を締めていますか。私はこれを忘れて大失敗したことがあります。最近は緊急止水栓が取り付けられていますね。これが無かったために夜中にホースが破損して水浸しになりました。洗濯機に付属するホースの接続部品はプラスチック製のため耐久性に問題があります。 2025.08.31 生活
生活 ワイドハイターPRO を使ってみた 花王のワイドハイターPRO を アタックZERO と一緒に使ってみました。緑色の容器で液体のあれです。夏場はタオルが臭くなりがちですね。それが全くありません。通常のワイドハイターの4倍の濃度だそうです。ですから当然効果は強力です。 2025.08.28 生活
PC PCのショートカットキー は必須 VAIO SX14-R を使っています。モバイルPCなのでテンキーがありませんし、マウス無しで使うことも多いです。パッドでカーソルを一々アイコンに移動するのも煩わしいすね。そこで PCのショートカットキー が必要性になります。 2025.08.27 PC