生活 てきぱき家計簿マム10 をダウンロードしてみた感想 Windows98のPCにプリインストールされていた「てきぱき家計簿マム2+」を使い始めてから26年以上になります。Windows8.1に買い替えたときに使えなくなったのでマム9を導入しました。今回サポートが10月に終了するのとwindows11に対応していないため新しいPCに てきぱき家計簿マム10 を導入しました。 2025.08.11 生活
生活 ブラックキャップ を使ってみた アース製薬の ブラックキャップ というゴキブリ駆除剤を使っています。毒入りの餌を仕込んだ黒いキャップを床に置いて使います。1年毎に交換するタイプです。 古い家ですので昔はゴキブリが結構いましたが、今は滅多に見かけません。業務用の薬剤を使っているそうですので効き目は強力です。 5年以上使った感想です。 2025.08.09 生活
オーディオ・ビジュアル SONY STR-AN1000 を2年3ヶ月使ってみた 感想 SONY STR-AN1000 はソニーのAVアンプの最上位機種です。2年3ヶ月使ったので、エイジングを含めて感想を書いてみたいと思います。1日2,3時間の使用ながら、目安の1000時間を超えていると思われます。感覚的には尖ったところが無くなり、かなり安定してきたという感じです。 2025.07.31 オーディオ・ビジュアル
オーディオ・ビジュアル DSEE Ultimate の 効果 をBDと比べてみた あらゆる音源をハイレゾ相当にするという、ソニーの DSEE Ultimate の効果を聴き比べてみました。 BDのライブビデオとそのCDの両方を入手しましたので、BDの96kHz 24bitリニアPCMとCDの44.1kHz 16bitリニアPCMの聴き比べです。あくまでも耳で聴いた個人の感覚です。 2025.07.31 オーディオ・ビジュアル
生活 自力整体 を2日止めてみた 自力整体 を怠けて2日もやらなかったら、腰回りがゴリゴリになり背中が凝って最悪の状態になりました。今までも一日やらなかったことはありました。でも今回は間に一日、自力整体をやったとはいえ3日の内2日も怠けてしまいました。 2025.07.30 生活
PC VAIO SX14-R を3箇月 使ってみた 感想 VAIO SX14-R を3箇月使って気が付いたことがあります。実際使ってみないと分からない事があるので挙げてみたいと思います。あくまでも個人の感想であり、家の中でしか使っていませんのでモバイルPCとして使っている人には参考にならないかも知れないことを断っておきます。 2025.07.29 PC
生活 自力整体 やったらすぐ寝る 自力整体 をやったらすぐ寝るのが大事というのがやってみた結論です。 健康法というのは、やれば良いというものではありません。 朝やったほうが良いものもあれば、夜のほうが良いものもあるわけです。 自力整体 は間違っても朝やってはいけません。 2025.07.29 生活
生活 Panasonicの 整流式換気扇 FY-75DE3 を 真夏 に使ってみた 昨年の12月にPanasonicの 整流式換気扇 FY-75DE3 を使い始めてから、初めての真夏を迎えました。排熱機能がついていますので、使えるかどうか考えてみました。 家のキッチンにはエアコンがないので、扇風機との併用でどこまで排熱できるかやってみました。 2025.07.29 生活
生活 FOMA終了 で古いスマホが使えなくなる? 2026年3月31日でドコモの FOMA終了 だそうです。つまりG3が使えなくなるためガラケーが使えなくなるわけです。 ところが、これが古いスマホにも影響があるらしいです。 ドコモからダイレクトメールが来ました。 2025.07.28 生活
生活 太陽熱温水器 を使った 感想 親の代からの 太陽熱温水器 を20年近く使っています。大分傷んでいますが、バリバリの現役です。 太陽熱温水器 とは屋根の上に設置する昔からあるあれです。 太陽光発電やエコキュートも結構ですが 太陽熱温水器 は夏場だけとはいえ、とても効率が良... 2025.07.28 生活