XRJ-55X90K

スポンサーリンク
XRJ-55X90K

大画面4Kテレビ の利点

最近はテレビを持たない若者も増えているそうですね。PCがあればTverで大概のドラマやバラエティーは見られます。またサブスクで映画も見られますね。スマホで見る人もいるでしょう。しかし 大画面4Kテレビ は画面の大きさ以外に決定的な利点があります。プレミアム4Kテレビを3年近く使った感想です。
SONY

SONY BRAVIA 4K 1年4箇月使ってみた

SONY BRAVIA LED直下型LED液晶4Kテレビを1年4箇月使ってみた感想です。15年ぶりにテレビを買い替えたので、その進化に目を見張りました。予算の都合でミニLEDではなく直下型LEDにしました。それでもプレミアム液晶です。  1年以上経ってやっと使い方に慣れてきたので、感想をまとめてみました。
XRJ-55X90K

4Kテレビ HLG→SDR

4KテレビとBDレコーダーを接続して、4Kチャンネルを視聴したら、 HLG→SDR と画面の上に表示されたことがありませんか。私も経験しています。そして、調べて消すことに成功しました。15年ぶりにTVを買い替えたら、あまりに進化しており戸惑うことが多いです。その一例です。参考になれが幸いです。
SONY

HDMI端子とARC

HDMI端子とARC というのは最近のTVでは必ず付いています。HDMI(High-Definition Multimedia Interface)というのは、映像と音声を一つのケーブルで送る端子です。
XRJ-55X90K

薄型テレビの音質改善 する方法

薄型テレビの音質改善 する方法 を私の経験から話します。最近の薄型TVはベゼル(額縁)が薄くて、正面から見える位置にスピーカーがありません。この為、画質が良くなったという話は聞いても、音質が良くなったという話は聞いたことがありません。さらに音声はデジタル圧縮です。この為、特に地上波はスカスカの音です。
XRJ-55X90K

4K テレビ 部屋の広さ

昨今, 4K テレビ は55型が人気のようです。リビングはともかく個室はせいぜい8畳でしょう。 そこに55型の 4K テレビ が適当かという問題です。どのメーカーも55型ぐらいから性能が良くなるのに8畳に55型は大きすぎるんじゃないかと悩ましいところです。
スポンサーリンク