VAIO SX14-R を半年使ってみた
カスタマイズモデルの VAIO SX14-R を使い始めて半年になりました。ブログを書くのと家計簿を付けるのとネットを見るぐらいしか使いません。スペック的にはかなり欲張っていますので過剰スペックです。それでも、いやそれだからこそ大変満足しています。気に入っているところを書いてみます。
VAIO SX14-R を半年使ってみた

VAIO SX14-R
気に入っているところは以下の通りです。
- 起動が早い:これは何より大事です
- Windowsのアップデートが苦にならない
- 画質がいい
- バッテリーが長持ち
- 軽い
といったところです。
どれも基本的なことですが、道具である以上大事です。
気に入っている理由
起動が早い
シャットダウンからでも10秒ぐらいで起動します。
スリープからなら数秒です。
PCの致命的な欠点はすぐに使えないことです。
それがないということは画期的です。
Windowsのアップデートが苦にならない
知らない内にダウンロードが終わっていて、電源を切ろうとしたらインストールの案内が表示されたりします。
当たり前のことですが、これは結構大事です。
縦長でかつ画質がいい
タッチパネルを選んだのと、画面が縦長なので画素数が多く活字が綺麗に表示されます。
前のPCより色域が広いのか写真が綺麗に表示されます。
16:10と縦長なので16:9の映像を表示しても下にアイコンを表示出来るスペースがあります。
バッテリーが長保ち
長時間バッテリーを選んでいます。
モバイルPCとしては非常に重要なところですね。
一々電源を探していては話になりません。
外に持ち出す時はとく重要です。
軽い
重いと家の中での移動も大変です。
道具である以上、軽さは大事です。
そしてバッテリーの保ちも大事です。
具体例
苦にならない軽さ
一階と二階を行き来するのが全く苦にならないです。
この機動性はかなりのものです。
外に持ち出すのも邪魔にならないでしょう。
前のノートPCは2.5kgもありましたので、家の中でも移動が大変でした。
立ち上がりの早さ
作業をしたくなった時にすぐに始められます。
これは極めて大事なことです。
以前のPCはスリープにしていてもかなりの時間が掛かりました。
バッテリーが長保ち
バッテリーを保護するために上限を80%に設定しています。それでも7,8時間は余裕で使えます。
いくら家の中でも電源を気にしなければいけないのは苦痛です。
その点、非常に楽です。
画質がいい
高級機に使われるディスプレイらしく、色域の規格であるsRGBが100%相当のようです。
昔の写真がこんなに綺麗だったのかと驚かされます。
もっと高級なディスプレイもあるでしょうが、実用上これで十分です。
過剰スペックなぐらいが良い
立ち上がりに待たされるのはストレスです。
またアップデートの際に動作が遅くなると作業効率が極めて悪くなります。
ゲームや動画編集をしないからといって、低いスペックにするのは賛成できません。
以前Core i7のデスクトップから同じくCore i7のノートPCに買い替えた時は、何方もノートPC用の低電圧タイプであったせいもあるでしょうが、3年経っているのに少し早くなったなという程度でした。
今回は第一世代とはいえCore UltraのノートPC用の最上位であるHタイプですので、爆速です。
まとめ
使い始めて半年が経ちますが、性能的にはとても満足しています。毎日使うものですから、性能が悪いとストレスが溜まります。スペックを欲張ってよかったです。
そして軽さも大変な魅力です。
また飽きないデザインも素晴らしいです。
コメント