フレッツ光 は なぜ 遅いのか

フレッツ光 遅い生活
フレッツ光 遅い

フレッツ光 は他の光回線と比べてやや遅いと云われることが多いようです。
フレッツ光ネクスト隼を10年使っている経験から、遅く感じる原因を考えてみました。
最も古くからあるものなので、色々更新しないと当然遅くなります。
プロバイダーや回線を変更する前に、原因を考えましょう。
ざっくり言えば以下の4つです。

  • 契約が古い
  • 利用者が多い
  • 周辺機器が古い
  • PCが古い

フレッツ光 はなぜ 遅い のか

フレッツ光 遅い

フレッツ光 遅い


結論からいえば、遅いのではなく遅くなっている。
つまり改善の余地があるということです。
コラボ光などは最初から最新の回線が使える、ルーターやホームゲートウェイの最新の設備が使えるわけです。
フレッツ光は最も古いですし、プロバイダーを選べるので様々な原因で遅くなっている可能性があります。
長く使っている人は古い契約や設備で使っている可能性があります。

フレッツ光 が遅くなる理由

契約が古い

昔の契約のままではないでしょうか。少なくとも1Gpsの契約でなくてはいけません。
またフレッツ光はプロバイダーを自分で選ばないといけません。
フレッツ光は割高感がありますので、それを補おうと安いプロバイダーを選んでいるために速度が出ない可能性があります。
最近の光コラボはv6プラスを使っているので混雑しにくいようです。
しかし、フレッツ光は導入した当時の設定でそのままで使っている可能性があります。
IPv6を契約していない。契約していてもv6プラスが利用できていない可能性があります。

利用者が多い

戸建てとマンションでは複数の利用者がいるマンションのほうが安くなっています。
しかし、その分速度も遅くなる傾向にあるようです。
そもそも戸建てでも利用者が多いと混雑します。
次世代光通信のIPv6は手続きが必要です。通常無料です。でも安いプロバイダーでは有料の場合があります。
V6プラスというのは古いIPv4をIPv6で使う技術です。
現在、IPv4からIPv6に緩やかに移行している段階です。

設備が古い

自分の家の設備の話です。
古くから使っているとホームゲートウェイやルーターがIPv6やv6プラスに対応していないことがあります。
対応しているホームゲートウェイのバージョンはNTTのフレッツ光のサイトから確認しましょう。
ルーターは各メーカーのサイトで確認できます。

PCが古い

PC自体の性能が悪いと遅くなります。またWi-Fiの子機の性能も影響します。

我が家の フレッツ光 の場合

家のルーターはIPv6に対応しているが、v6プラスには対応していない

10年前のものなのでIPv6には対応しているのにv6プラスには対応していません。
したがってTVerやYouTubeでは何の問題もないのに、
ネット検索では時間帯によってかなり遅くなることがあります。

ホームゲートウェイは対応している

NTTのサイトで調べたら、対応しているようです。10年前でもすでに対応していたんですね。したがってそれ以上長く使っている人は確認しないとだめです。
古いホームゲートウェイはIPv6に対応していません。
HPから自分で確認しましょう。

みんそくで調べてみた

みんそく(みんなのネット通信速度)で調べた結果です。
下のは土曜日の夕方6時のものです。週末で雨が降っていたのでネット利用者が多かったかも知れません。普段はもっと早いです。

みんそく 土曜 夕方6時

みんそく 土曜 夕方6時 に測定


ルーターが古いですし、PCも7年前のものですから仕方がないところです。
下のは平日の夕方6時のものです。
みんそく 平日 夕方6時

みんそく 平日 夕方6時 に測定


然程遅くはありません。しかし平日か休みかでかなり違ってきます。

PCを新しくしたら

デスクトップより3年新しいノートPCではWi-Fiの感度が良くなり、使えなかった5GHzが使えるようになりました。Wi-Fiの規格は同じです。2.4GHzの場合もルーターとの間の速度がおよそ倍になりました。

回線やプロバイダーを変えればいいというものではない

これから新たにネットを始める人なら光コラボでもいいでしょう。
でも昔にフレッツ光を契約した人はお得な割引を利用している人も多いはずです。
つまり、光コラボに手を出す前にまだ出来ることが在るということです。
携帯電話との光コラボは携帯のギガが1Gを超える契約をしていて、家族のいる人にはお得です。
でも独り者で1G以下の契約ではメリットはありません。
また、最近は減ったとはいえポイントが付きますので今までに様々なものに交換しています。体組成計、デジタルカメラ、モバイルバッテリー等です。
したがって、フレッツ光は必ずしも割高ではありません。
また田舎では他に選択肢がないということもあります。

まとめ

ネット回線の速度は様々な要因で遅くなります。
速度が遅いから、フレッツ光からコラボ光に変えるのもいいですが、PCと周辺機器の更新も必要ということです。それをセットにしているところもありますね。
乗り換えるなら、十分勉強してからにしましょう。
参考になりましたでしょうか。

コメント