本の紹介です。
高岡英夫氏の「 ゆる体操 」の新著 背骨ゆる体操 の紹介です。スマホによるねこ背とPCの使い過ぎによる腰痛対策に特化しています。そして、それを解決するためにお馴染みのゆる体操 が今までの本と比べてかなり詳しく書かれています。しかも、日常生活全般に役立つ体操と言えると思います。疲れにくい体を手に入れ、エネルギッシュに生きられるようになるかも知れません。
スマホによる体調不良を解決する 背骨ゆる体操 をやってみた感想
「 ゆる体操 」で有名な 高岡英夫 氏の最新作「 背骨ゆる体操 」です。
高岡氏は運動科学研究所の所長でアスリート向けの本が多いです。
しかし、この本は一般向けのものです。
スマホによるねこ背とパソコン仕事による腰痛の解消に特化しています。
「 ゆる体操 」は簡略化されているので、却って分かりにくい所があります。
しかし、この本では大分詳しく解説されています。
背骨ゆる体操 の概要
背骨ゆる体操 のメインは背骨スリスリ体操
昔から紹介されていた体操ですが、私は勘違いしていました。
壁に背中を擦り付けるものと思っていましたが、柱の門で背骨の両側の筋肉を解す体操でした。
この体操は図解でかなり詳しく解説されています。
一押しの体操です。
柱さえあればどこでも出来ますからね。
デジタル機器の弊害
スマホやノートPCの使いすぎで腰から背中首がガチガチの人が増えているようです。
若くして白内障になる人も増えていると聞きます。
対策を立てないと大変なことになりそうです。
この本はそういう人にとても役に立ちそうです。
大事なのはセンターとルースニング
ゆる体操で身体をゆるめること(ルースニング)で身体意識のセンターを通すことが大事だそうです。
高岡氏は家の柱を見て「なんてまっすぐなんだ」と感動するそうですが、これはちょっと素人にはむずかしですね。
普段はセンターなんて意識しないですからね。
やっている内にそんな気持ちになるかも知れません。
センターとは体から地球の中心に向かって6,000km伸びる重力線に沿って伸びる身体意識だそうです。
普段はそんな物は意識することはありませんが、実はこれがとても重要なようです。
これができないと背骨スリスリ体操も効果が出ないようですし、なにより疲れない立ち姿勢ができないようです。
呼吸法も紹介されている
高岡式呼吸法3選が紹介されています。
これはベース1.2.3の3種類です。
呼吸法というより、横隔膜の訓練という感じです。
特にベース中のベースであるベース1は背骨がボキボキと鳴ることがあります。
こんな呼吸法は他にはありませんね。
ベースは先のセンター、ルースニングに加え全方向均等軸呼吸の3大原理によって支えられているそうです。
ベースと全方向均等軸呼吸法は『高岡英夫の「総合呼吸法」呼吸五輪書』に詳しく載っています。
座り方まで解説されています
椅子の座り方まで解説されています。椅子に座るだけで腰に負担がかかりますが、この座り方なら、背筋が伸びて負担が減ります。
これは胡座でも同じですね。
動画付きです
巻末のQRコードで動画を見ることが出来ます。(会員登録が必要)
本では解説しきれなかった詳しいコツを見ることが出来ます。
また、NG例も動画で解説されています。
実際やった感想
背骨ゆる体操 をやったら
これをやっただけで、歩くのが楽になったのには驚きました。
センターを意識して立つだけで、頭がスッキリして、目がよく見えるようになります。
これはちょっと驚きです。
足が暖かくなった
前に紹介した「寝ゆる黄金の3点セット」と「座ゆるの足スリ、足首クロス」で足が暖かくなったのには驚きました。
「寝ゆる黄金の3点セット」とは腰モゾ、すねプラ、膝コゾですね。
これは以前に紹介しましたね。
ゆる体操 三点セット やってみた
センターを意識して立ったら
普通の本には当たり前過ぎるのか書かれていません。
しかし、これを意識するかどうかで大違いです。
疲れないし、目まではっきり見えます。
動画を見たら
動画の撮影されている場所は「運動科学総合研究所」のトレーニングルームでしょうか。
相当やり込んでいるようで柱の角が黒ずんでいました。どの家庭にもある壁紙を貼った柱のようです。そのうち剥げてしまうのではないでしょうか。
家の中にあるのは似たような壁紙を貼った柱が殆ですから、ちょっと困りますね。
純粋な木の柱が一番良いのでしょう。
適当な柱を探すのが一苦労です。
そうゆう人には寝ゆるがあるとうわけです。
私はもっぱらこっちです。
まとめ
この本は今まで発表されている高岡氏の著作を一般向けに優しくした内容ですね。
またゆる体操の本としても、かなり詳しく解説されています。
今までのどのゆる体操の本よりもわかりやすいと思います。
初心者にお勧めの本であると言えます。
スマホによるストレートネックやPCの使いすぎによる腰痛に焦点を当てている本です。
しかし、全身に効果があるものです。
やって損はないと思います。
コメント