VAIO SX14-Rのタッチパッド は軽く触れると快適
タッチパッドですから軽く触れるのは当たり前です。何を当たり前のことをといわれそうですが、意外と出来ていません。 VAIO SX14-Rのタッチパッド はモバイル用ですから当然、他のノートPCより性能が良いものが使われているはずです。マウスを持ち歩くのは大変ですからね。でも軽く触れることを理解していないと、使いこなせません。
VAIO SX14-Rのタッチパッド は軽く触れると快適

VAIO SX14-Rのタッチパッド は軽く触れると快適
VAIO SX14-R の タッチパッド は軽く触れると驚くほど敏感に反応します。
力を入れるとどうにもなりません。
マススの左右のボタンやタッチパッドの下のボタンが硬いのが影響して、ついつい力を入れてしまうのが原因だと気が付きました。
タッチパッドを軽く触れると次の良いことがあります。
- 操作が瞬時にできる
- 腕の疲労を軽減できる
- マウスがなくても操作できる
ということです。
VAIO SX14-Rのタッチパッド は軽く触れたほうが快適な理由
操作が瞬時にできる
タッチパッドの持ち味といえば、何と言ってもその反応の良さでしょう。
瞬時にいろんな操作ができます。
腕の疲労を軽減できる
マウスは普通利き腕で操作しますから、長時間の使用での負担は馬鹿になりません。
マススの使いすぎによる職業病が有るくらいです。
手首に負担がかからないようなグッズも売られていますね。
また、利き腕をキーボードから話してマウスを持つのは結構面倒です。
マウスがなくても操作できる
マウスがなくても操作できるということは、ノートPCだけ持ち出せばいいですから簡単です。
これは想像以上に楽ですね。
タッチパッドの操作に慣れて変わったこと
持ち運びが楽
たとえ家に中でもマウスを持ち運ぶのは面倒です。
PCだけ持っていけば良いのはとても楽です。
ケーブルもVAIO Vision+14 から繋がっているC-type USBケーブルを一本外せばいいですから簡単です。
右腕の負担が激減
利き腕は日常的に酷使していますから、マウスばかり使っていると物凄く疲れます。
腕ばかりでなく指も酷使で曲がり難くなったりします。
ホームポジションの復帰が楽
マウスを持つとキーボードのホームポジションに復帰するのが大変です。
その点、タッチパッドはキーボードの直ぐ下なので直ぐ戻れます。
タッチパッドの下の左右のボタンは使わなくてもなんとかなる
左クリックと右クリックはタッチパッドだけでも同じ事ができます。
私はボタンが硬いこともあり殆使いません。
マウスは便利だけれど
40年前にマウスを始めて見た時はこんな便利なものが有るのかと驚きました。
ゴムの球体が入っていて、手入れが必要でした。
タッチパッドなるものはまだありませんでした。
恐らくこっちのほうが新しいものですね。
使いこなさないと勿体ないですね。
まとめ
もちろんマウスが必要な場合もあります。
しかしタッチパッドの操作とショートカットキーで操作は格段に早くなります。
そして軽く触れるだけで軽やかな操作が可能になります。

コメント