2025-10

スポンサーリンク
Google Calendar

Google calendar を使ってみた

Google calendar をWindowsPCとアンドロイドスマホで使っています。といっても複雑なスケジュールを管理しているわけではなく、手帳の代わりに予定を入れているだけです。GoogleアカウントがあればPCとスマホは連動します。
Prime Video

ブルーピリオド 感想

Amazon Prime の会員になると無料で見られる Prime Video の紹介です。今回は眞栄田郷敦主演の ブルーピリオド です。美術とは無縁の普通の高校生が難関美術大学に合格するまでの話です。好きを極めるということを考えさせられる映画です。
PC

知っておいたほうが良い ショートカットキー

以前にも ショートカットキー を紹介しましたが、他にも知っておいたほうが良い意外と便利な ショートカットキー が在ったので紹介します。今回はサブディスプレイを使う場合と日本語入力の切り替えです。ちょっとしたことですが、知ると知らないとは大違いです。小さい積み重ねでPCの作業効率が良くなります。

車のタイヤのグレード は高いほうがいい

車のタイヤのグレード は高いほうがいいに決まっています。何を当たり前のことと言われるでしょうが、大事なことです。車のタイヤを買い替えて失敗したことがありませんか。最近の車は最初から、つまり新車の時からグレードの高いタイヤが付いているそうです。高いタイヤには理由があるようです。
PC

ノートPCの作業 での 疲労予防

PC作業、特にノートPCでの作業 では頭が前かがみになり肩凝りや目の疲れの原因になります。これがノートPCの宿命と言ったらそれまでです。しかし、軽くする方法はあります。毎日のことですから、これをしないと大変なことになります。そこで私が行っている方法を紹介してみたいと思います。あくまでも個人の感想です。
XRJ-55X90K

大画面4Kテレビ の利点

最近はテレビを持たない若者も増えているそうですね。PCがあればTverで大概のドラマやバラエティーは見られます。またサブスクで映画も見られますね。スマホで見る人もいるでしょう。しかし 大画面4Kテレビ は画面の大きさ以外に決定的な利点があります。プレミアム4Kテレビを3年近く使った感想です。
BDZ-FBT4100

Blu-ray disc recorder は必要

最近はテレビにハードディスクをつなぐだけで、録画ができますね。これで間に合わせている人が沢山おられるでしょう。特に4Kテレビの場合は Blu-ray disc recorder は必要 だと思います。3年近く使っている経験から、その利点を考えてみました。
日用品

Adidas の スニーカーを比べてみました

2年前に買った Adidas の3,980円と新しい6,000円のスニーカーの比較です。何方もランニングシューズで見た目もそっくりですが、値段が2,000円も違います。足へのフィット感は全く同じですが、クッションが全く違います。値段によって随分違うものだと驚かされます。
食品

ロウカット玄米 を食べてみた

ロウカット玄米 を7年食べています。ロウカット玄米 というのは和歌山県にある東洋ライスという会社が販売している玄米の一種です。特殊な精米機を使って玄米の表面にある硬いロウ層を削ったものです。このため1時間の浸水時間で炊くことが出来ます。胚芽を残した白米である「金芽米」の玄米バージョンの無洗米です。
家電

食洗機 を 6年半使ってみた

Pnasonic の 食洗機を6年半使っています。食洗機の寿命は6年とされています。部品の保有期間が6年と法律で定まっているのでそれが根拠かも知れません。実際のところ経験上ではありますが15年ぐらいは使えますね。
スポンサーリンク