車のタイヤのグレード は高いほうが良い
車のタイヤのグレード は高いほうが良いに決まっています。
何を当たり前のことと言われるでしょうが、大事なことです。
車のタイヤを買い替えて失敗したことがありませんか。最近の車は最初から、つまり新車の時からグレードの高いタイヤが付いているそうです。
4,5年で交換の時期が来て、うっかり安いグレードが低いのに買い替えて何度も後悔したことがあります。
高いタイヤには理由があるようです。
車のタイヤのグレード は高いほうが良い

車のタイヤのグレード は高いほうが良い
高いタイヤは騒音が小さく、燃費が良く乗り心地も良くなります。
せっかく性能の良い車でもタイヤが安物では性能を発揮できません。
道路と直接接するものですから、ここで手を抜いたら全てが台無しです。
タイヤは高いほうが良い理由
タイヤは車を直接支える部分です。
ある意味一番大事な部品です。
走りに直接影響する部分なのにお金をケチりやすい部分です。
何年も使うものですし、毎日使うものですので影響は甚大です。
タイヤの溝の構造が違う様ですし、素材も違うのでは無いでしょうか。
個人的な経験
夏用を交換したときの経験
ディーラーでグレードの低いタイヤに交換した時の話です。
このときはタイヤの摩耗が原因ではなく、ヒビが入ったのと5年が経過しているのが理由でした。
タイヤは摩耗しなくても経年劣化するんですね。
2種類あった中から安い方を選びました。
ところが、せっかく新品のタイヤになったのに音がうるさく乗り心地も悪くなりました。
家に向かって運転しながら困っていまいました。
あくまでも個人的な体感です。
冬用を購入したときの経験
これは車を買い替えて初めての冬の話です。
先の経験から2種類あった中から高い方を選びました。
ホイールもアルミホイールにしました。
普通は冬用タイヤに替えるとハンドルが切りにくくなったり走りが重くなったりしますが、そういう事は全く無く夏用と全く変わらない感じでした。
燃費も夏用と変わりません。
これには驚きました。
アルミホイールで軽くなったせいもあるでしょうが、それだけだとは思えません。
再び夏用を交換した経験
車が新しくなっているので単純には比較ができません。
そこはお断りしておきます。
前回と同じく溝の摩耗ではなく、5年経ってヒビが側面に入った為です。
前回の経験から同じグレードのタイヤにしました。
今度は全く違和感がなく、むしろ乗り心地が良くなりました。
やはり安いタイヤはいけません。
たかがタイヤされどタイヤ
耐久性については高いものと安いもので違いがあるかどうかは、よく分かりません。
ディーラーで交換をしていますので、メーカーは同じです。
そして違いは歴然としています。
テレビでやたら安いタイヤを宣伝していますが、あれって本当に大丈夫なのでしょうか。
安ければ良いというものではありません。
まとめ
あくまでも経験上ですが、車のタイヤは高い方が良いです。
値段は2割程度高い感じです。
ところが性能が全く違います。
同じ一流メーカーで比較していますので、間違いありません。
消耗品だからといって安い物で間に合わせてはいけません。

コメント