まだある便利な ショートカットキー

ショートカットキー PC
ショートカットキー

まだある便利な ショートカットキー
VAIO で使っている便利な ショートカットキー がまだあったので紹介します。勿論Windows11共通ですが、モバイルPCである VAIO では特に便利です。一覧表を紹介したサイトは沢山ありますが、使わないと覚えられません。また覚えていないとどうにもならない場合もありますね。そこで実例を上げて紹介します。

まだある便利な ショートカットキー

ショートカットキー

ショートカットキー

サブディスプレイとの接続

[Win]+[P]
これにより一発でサブディスプレイの接続を選択できます。
というより、設定アイコンからやっていたのでは大変です。
これを使わないと無理です。

タスクマネージャーの起動

[Shift]+[Ctrl]+[ESC]
タスクマネージャーが一発で起動できるので、いざというときに便利です。

Wi-Fi接続の管理

[Win]+[A]
タスクバーのWi-Fiのアイコンからも起動できますが、これを覚えていると簡単です。

ファイル名を指定して実行

[Win]+[R]
よく使うファイルを事前に設定しておくと便利です。

ショートカット が便利な理由

サブディスプレイとの接続

スタートをクイックして設定ボタンからも設定できますが、非常に面倒です。
モバイルPCで外部ディスプレイを接続する際は知っておかないと大変です。

タスクマネージャーの起動

タスクマネージャーはタスクバーの右クイックからでも起動できます。
しかし、一発起動はとても便利です。

Wi-Fi接続の管理

スタート画面の設定ボタンからやるのはとても面倒ですし、クイックバーのアイコンからやるのもポインターの移動が面倒です。

ファイル名を指定して実行

よく使うファイルをドキュメントから探さなくても良くなりますし、ショートカットをデスクトップに用意しなくても良くなります。
ビデオを再生することも出来ます。

具体例

サブディスプレイとの接続

サブディスプレイの接続

サブディスプレイの接続


サブディスプレイの起動だけではなく、PC画面だけか拡張か複製かをワンタッチで選ぶことが出来ます。細かい設定はできませんが、普段はこれだけで十分でしょう。

タスクマネージャーの起動

タスクマネージャーはメモリーの使用状態を知りたい時や、アプリが終了できなくなったときなど便利です。

Wi-Fi接続の管理

Wi-Fiの接続

Wi-Fiの接続


2.4GHzと5GHzとを切り替えるときに重宝します。
音量や明るさの調整もここからできます。

ファイル名を指定して実行

PCを立ち上げるときに自動で起動させるアプリを設定する、スタートアップファイルを設定しています。
買った本を記録しておくエクセルのファイルも設定しています。

知ると知らないとでは大違い

簡単なことではありますが、知っていると使い勝手は大きく違ってきます。
特にモバイルPCではマウスがない場合もありますので、重要な知識ではないでしょうか。

まとめ

まだまだ沢山のショートカットがありますので、駆使して作業効率を上げたいと思います。
一覧表を見ても覚えにくいので、使いながら覚えていくのが良いでしょう。

コメント