自力整体 を2日止めてみた

自力整体 を2日止めてみた 生活
自力整体 を2日止めてみた

自力整体 を怠けて2日もやらなかったら、腰回りがゴリゴリになり背中が凝って最悪の状態になりました。今までも一日やらなかったことはありました。でも今回は間に一日、自力整体をやったとはいえ3日の内2日も怠けてしまいました。右半身がゴロゴリになって脹脛まで凝ってしまいました。元に戻すのに3日掛かってしまいました。あくまでも個人の感想です。

自力整体 を2日止めてみた

自力整体 を2日止めてみた

自力整体 を2日止めてみた


体調が悪く面倒なので、自力整体 を2日止めてみたら以下の状態になりました。

  • 便秘になる
  • 肩が凝る
  • 腰が凝る
  • 呼吸が浅くなる
  • 胃が痛くなる

この様に散々な目に会いました。

体調を崩した理由

  • 日々凝りが蓄積
  • 体の歪みが悪化
  • 交感神経が優位になった

などが考えられます。
あくまでも私個人の場合です。
体に歪みがない人はここまで影響が出ないかも知れません。
本来は無意識に体が解せれば理想です。
子供の頃は自然とやっていたはずです。
大人になって何時の間にか出来なくなったわけです。

自力整体 をやめて起きたこと

日々の凝りが蓄積

足の障害から反り腰になっていますので、何もしないと腰と背中が凝ってしまいます。
この影響はかなり大きく、寝付きも寝起きも悪くなります。
悪い夢を見ます。

体の歪みが悪化

右側の足が特に悪いので、何もしないと脹脛から首まで右側がゴリゴリに凝ってしまいます。
右目も見えにくくなります。
最も歩くことに関しては自力整体をしないほうが楽なのですが、その分上半身がゴリゴリになります。

交感神経が優位になった?

反り腰だと交感神経が優位になって便秘になるようです。
また猫背になって肩が凝ります。
活動すればするほど体が凝っていくという感じです。

凝りを取るには…

自力整体をやっているうちに気が付いたことがあります。
細く長く息を吐きながらやらないと効果が出にくいようです。
これは自力整体のときだけではありません。
普段の生活でも息を吐くのを意識しないと、体が凝ってしまうようです。
ゆる体操でもある程度は解すことが出来ますが、体が歪んでいる人間には限界があります。
ゆる体操は背骨が真っ直ぐでないと効果がない気がします。
自力整体で体の歪みが治るわけではありません。
しかし、経絡に沿って体を解す自力整体は効果が絶大です。
私はゆる体操をやってから自力整体をやっています。

あくまでも個人の感想です

一日やらないからとものすごい影響が出るのは私だけかも知れません。
本来は効果が数日は続くはずですから。

まとめ

本来は日常で凝らない体を作らなければいけないのでしょう。
今のところ、それは無理なようです。
呼吸法もその一つですね。
いずれにせよ、普段から凝らない体をつくるのが大事ですね。
現在模索中です。

コメント