チベット体操 3年 やった体の変化

チベット体操 生活
Unsplash和 平が撮影した写真

チベット体操 3年 やった体の変化
5種類の チベット体操 を21回ずつやり始めて、この9月28日で3年になります。一日も欠かさずやっています。自分でも呆れるほど続いています。
売りの若返りだけではなく、実際に体にどんな変化があったかの報告です。
あくまでも個人の経験であり、普遍性があるかどうかは分かりません。

チベット体操 3年 やった体の変化

チベット体操

Unsplash和 平が撮影した写真


3年やれば流石に体型も変わりますし、体に変化が起こります。

  • 体幹が明らかに強くなった
  • 未だに齢より若く見られる
  • 体組成計では22歳も若く表示される
  • 体脂肪率は何故か変わらない
  • 捕まりそうな人が直ぐわかる

などです。

変化の理由

体幹が強くなった

5つの体操で105回もやるわけですから当然、体幹が鍛えられます。

見た目が齢より若い

頭が薄いのにも関わらず歳より若くみられることが多いです。
人間的に未熟なせいもあるでしょうが、老けていない気がします。

体年齢が若かい

体組成計では22歳も若く表示されます。
恐らく痩せているせいもあると思います。
しかしながら筋肉の量も関係しますから、多少なりともチベット体操の効果はあると思います。

体脂肪率がやや多め

痩せているのに何故か体脂肪率がやや高めにでます。
これは甘いものが好きなことが影響していると思われます。

捕まりそうな人がわかる

つい最近に大麻で捕まった若い俳優さんがいました。
一箇月前にトークショーに出演していたのを見ました。
綺麗事の番組ですから良いことばかり言いますので、つい良い人なんだろうと思ってしまっていました。
しかし、なにか変な違和感がありました。
言葉では言えませんが、何か直感みたいなものです。
ですから報道を見た時にさもありなんという感じでした。
理屈ではない感覚的なものです。
もっともこれはチベット体操とは関係ないかも知れません。

具体的な変化

体幹が鍛えられたら当然姿勢が良くなります。
色んなところが鍛えられているようで、ヨガの逆立ちのポーズを久しぶりにやってもすんなりと出来ます。
頭の後ろで手を組んで肘と頭頂部で支える、所謂三点倒立です。
首に負担が掛かるのでヨガの中でも危険なポーズと謂われています
これが数年振りでもすんなりと出来ます。
朝やることで寝ている間の体の歪みがリセットされるのが体感で分かります。
これがかなり爽快です。

続けてみなければわからない感覚

最初の頃は4番目の体操がとても苦しかったです。
しかし3年もやると、完全ではないにせよすんなりと出来ます。
むしろ今では一番楽なポーズかも知れません。
もう習慣になっていますので、苦も無く続けられます。
石の上にも3年とはよく言ったものです。

まとめ

一言で言えば継続は力なりです。
3年も続けると違う世界が見えてきます。
はじめの頃は苦しいだけでした。
それがすんなり出来るばかりか、爽快感すらあります。
こんな事は予想もしませんでした。
これから先が楽しみです。

コメント