PR

フレッツ光ネクスト から ドコモ光 へ転用 してみた 続き

フレッツ光ネクスト から ドコモ光 へ転用 してみた 続き 光回線
フレッツ光ネクスト から ドコモ光 へ転用 してみた 続き
記事内に広告が含まれています。

フレッツ光 ネクスト から ドコモ光 へ転用してみた 続き

フレッツ光 ネクスト から ドコモ光 へ転用して半月ほど経ちました。料金は殆ど変わりません。もちろんドコモの5Gのスマホを使っていると値引きがありますが、そちらはまだ買い換えていませんので、値引きの恩恵は受けていません。PCも新しくしたので、単純に比較はできませんが、実際使ってみて気が付いたことを書いてみます。

フレッツ光 ネクスト から ドコモ光 へ転用してみた 続き

フレッツ光ネクスト から ドコモ光 へ転用 してみた 続き

フレッツ光ネクスト から ドコモ光 へ転用 してみた 続き


気が付いたところは以下の通りです。

  • 速度は余り変わらない
  • ナンバーディスプレイとボイスワープは自動継続
  • フレッツ光のウィルススバスタークラウドは自動解約になりません
  • ドコモのウイルスバスターはフレッツ光とデザインが変わるだけで同じもの
  • NTTではゴールド会員か光ウィズ会員に勝手になっていた

その理由

速度は余り変わらない

原因は以下が考えられます。

  • Windows10からWindows11に変わった
  • これだけで処理速度が上がった可能性があります。

  • Wi-Fiルーターが新しくなった
  • OCNの一年間無料レンタルで11年ぶりにルーターを新しくしました。
    Wi-Fi6とIPv6 over IPv4に対応しています。
    以前のものはIPv6には対応していましたが、IPv6 over IPv4には非対応でした。

ナンバーディスプレイとボイスワープは自動継続

料金も変わらず自動継続です。
ただし、名前は変わるようです。ちょっとややこしいですね。

フレッツ光 のウィルスバスタークラウドは自動解約になりません

これはうっかりしていました。
しかも直ぐには解約できません。10日ぐらい掛かります。
したがって一月被ってしまいました。

ウイルスバスターはフレッツ光とデザインが変わるだけで同じもの

デザインの色が青から赤に変わっただけで、機能的には同じようです。
だったら解約しなくても良さそうですが、ドコモ光では一年間無料なので乗り換えました。
料金は一見、ドコモのほうが高く見えます。
しかし、実際はフレッツ光が最初から1台分が無料で含まれており、オプションで追加すると2台増えます。それに対して、ドコモは3台まで使えます。実質同じでしょう。

NTTではゴールド会員だったのが光ウィズ会員に勝手になっていた

HPを見ると、いつの間にか光ウィズ会員なるものになっていました。
転用した場合はこうなるようです。
ウイルスバスターの解約もここから行います。

ドコモ光 は結局何の問題もありませんでした

開通から、8日間は無料で解約できるようですが速度面で何の問題もありませんでしたのでそのまま継続です。
TVerもAmazonプライムも問題なく見られます。
有線LANならもっと早いでしょう。
ルーターが1階でPCは2階で使っているので多くは望めませんから、これで十分だと思っています。
私の場合、ルーターは最初から自分で用意したものを使っていたので問題はありませんが、ゲートウェイにWi-Fiカードを差し込んで使っていた人は返品する必要があるようです。
ドコモにはWi-Fiカードのサービスはないようです。

まとめ

プロバイダーはOCNのままでフレッツ光からドコモ光に転用してみた結果、何の問題もありませんでした。
なおOCNの特設サイトから申し込んでいます。そのほうが特典が多いですね。
速度はプロバイダーでも変わります。
ドコモ光はプロバイダーが選べるので、そこの選択も大事ですね。

コメント